【2021】FREENANCE(フリーナンス)の評判は?メリット・デメリットを解説
作成日:2021年7月6日

FREENANCE(フリーナンス)の
特徴と評判まとめ

現役フリーランスが解説!
-
守るべき家族がいる(子供がいる)
-
事故したら無収入になる
-
ケガをしたら無収入になる
-
病気になったら無収入になる
-
貯金が5000万円以下
-
予測不能な責任を負う可能性がある
-
支払いは来月末で手元にお金がない
-
業務上、損害賠償リスクがある
この記事では、フリーランスがFREENANCEに加入するメリットやデメリット、ネット上のリアルな評判や口コミをご紹介します。
Contents
FREENANCE(フリーナンス)とは?

運営会社:GMOクリエイターズネットワーク(株)
サービス内容 :あんしん補償・即日払い・所得補償

FREENANCE(フリーナンス)は、GMOクリエイターズネットワークから2018年10月にリリースされた、フリーランスのための損害補償保険・収納代行を行ってくれるサービスです。主な特徴は以下の3つです。

・あんしん補償
→フリーランスに特化した損害賠償保険
・即日払い
→請求書を買い取りしてくれる
・所得補償
→最長1年間所得補償が受けられる
Points
FREENANCE(フリーナンス)を活用するメリット

「FREENANCE」を
活用するメリット
-
損害賠償時の保険
-
即日支払サービス
-
あんしん補償プラス
Points

FREENANCEを活用するメリットは主に3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
損害賠償時の保険

「業務中に物を壊してしまった・・」
「自分のせいでクライアントに損害が出てしまった・・」
など、フリーランスは常にリスクと隣り合わせの中、仕事をしています。
もし、上記のトラブルが自分に起こってしまった場合、クライアントから数千万〜億円の損害賠償を請求されることもあります。この規模になると個人ではどうにもなりませんよね。
そんな時に、FREENANCEの『あんしん補償』に加入していると安心です。損害賠償請求された際に、最大5,000万円まで補償してくれます。

即日支払いサービス

フリーランスの報酬は、翌月末払いであることが多いです。フリーランス専門エージェントからお仕事を受けている場合は、1.5〜2ヶ月後に報酬が支払われる事が一般的ですね。
つまり、報酬が支払われるまでの間は、自分の貯金や他の仕事の報酬でお金の工面をする必要があります。もし、「次の給料日まで待てない・・」という場合、FREENANCEの『即日支払サービス』がオススメです。
即日支払サービスでは、FREENANCEがフリーランスの請求書を買い取ってくれ、その代金を即日フリーランスの銀行に振り込んでくれる仕組みです。手数料は請求書額面の3.0%~で最高1,000万円まで対応してもらえます。
あんしん補償プラス

FREENANCEの『あんしん補償プラス』は、2020年8月にリリースされたフリーランス向けの所得補償サービスです。ケガや病気で働けなくなった際に、最長1年間の所得の補償が受けられます。
あんしん補償プラスの特徴は以下の3つです
最長1年間の補償
ケガや病気で働けなくなった場合、最長1年間保険金を受け取れます。
24時間・365日補償
仕事中だけでなく、日常生活や旅行中のケガ・病気にいたるまで国内・海外を問わず24時間・365日補償されます。
天災によるケガも補償
国内・海外を問わず、地震・噴火・津波など天災によるケガで働けなくなった場合にも保険金が支払われます。
-
ケガや病気による就業不能を補償
-
医師の診査が不要で加入手続きが簡単
-
団体割引等適用のため保険料が割安
-
手間がかからない便利な自動更新方式
Points
<各保険会社「就業不能保険」参考>
※30代男性、美容師、月額20万円の給付金
●ライフネット生命
月額3,042円
●アクサダイレクト生命
月額4,460円
●SBI生命
月額2,660円
★あいおいニッセイ同和損保
(フリーナンスあんしん補償プラス)
月額1,100円
+団体割引加入年3000円

あんしん補償プラスは、個人事業主に特化しているからなのか値段も圧倒的に良心的!!コロナ感染した場合に仕事が出来なくなることも考えて、私は月額25万円で加入しました!
FREENANCE(フリーナンス)を活用するデメリット?

「FREENANCE」を
活用するデメリット
-
個人間の取引には利用できない
-
自由に引き出せない
-
請求書の登録をしないといけない
Points

FREENANCEを活用するデメリットは3点です。
それでは、順に見ていきましょう。
個人間の取引には利用できない
FREENANCE専用口座への振り込みは、法人口座からの振り込みのみとなっています。
個人間の取引には利用できないので注意が必要です。
自由に引き出せない
FREENANCE口座へ入金された資金は、週に1度(金曜日)受け取り口座へ出金されます。
そのため、最大で1週間資金を利用できない期間が生じます。急に資金が必要な場合、FREENANCE口座に資金が入っているのに使えないという事もあります。
請求書の登録をしないといけない
基本的にFREENANCE口座への入金については、すべての請求書を提示する必要はありません。
しかし、大きな金額が申告なしに振り込まれた場合、請求書の提出が求められる可能性があります。その場合、承認されるまで引き出しが見送られます。

デメリットというより、当然のことばかりですね。
個人的には、取引先が法人のみでしか使えないのが少し残念です。
FREENANCE(フリーナンス)の評判・口コミは?

「FREENANCE」の評判

実際に、FREENANCE(フリーナンス)を利用しているユーザーの、Twitterに寄せられた口コミをまとめてみました。ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

ご覧の通り、FREENANCEを活用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、口コミや自分の実体験をもとに、FREENANCEの活用をおすすめできる方の特徴をご紹介します。
FREENANCE(フリーナンス)はどんな人にオススメ?

こんな人にオススメ
-
資金繰りに困っているフリーランス
-
高額な機材や機密情報を扱うフリーランス
-
社会的信用で困ったことのあるフリーランス
Points

FREENANCEは無料で補償を付けることができるので、フリーランスの方であれば誰でもお得です。その中でも、特におすすめできるフリーランスの特徴を挙げていきたいと思います。それでは、順に見ていきましょう。
資金繰りに困っているフリーランス
FREENANCEの一番の魅力は『即日払い』です。3%ほどの手数料で即日払いしてもらえるので、資金繰りに困っているフリーランスにとっては嬉しいですよね。
りあえず登録しておいて、いざという時に利用できるようにしておくことをおすすめします。
高額な機材や機密情報を扱うフリーランス
特に、事業で高額な機材や機密情報を扱うことが多いフリーランスの方は、もし事故を起こしてしまった場合、損害賠償のリスクも金額も大きくなってしまいます。
FREENANCEの『あんしん補償』は、無料登録して振込専用口座を設定するだけで最高5,000万円の補償が付きます。保険料はかからないので、もしもの時に備えておくことをオススメします。
社会的信用で困ったことのあるフリーランス
フリーランスは、社会的信用の低さから契約してもらえないといったことがあります。
一方で、FREENANCEに登録しておくと、「依頼したフリーランスがなにか事故を起こしたら怖い」「どこの誰だか分からないフリーランスに依頼は避けたい」といったような発注企業側の心配事も減らしてくれるので、言い換えれば『FREENANCE』に登録しているフリーランスの社会的信用も上がることになります。

正直、全ての業務委託契約(フリーランス)で働く人全てにむいているんじゃないでしょうか?
フリーランスになると守ってくれる人は自分だけ。万が一に備える事が大事ですね。
最後に...

「まとめ」
以下、3つのサービスがフリーランスになって必用じゃない人はありえません。
IT系のフリーランスは、既に登録している人は多いかもしれませんが、それ以外の業務委託で働く、美容師・ネイリスト・軽貨物ドライバーや営業マンなどの人には絶対にフリーナンスに登録することをオススメします!!
-
0円で付随する損害賠償保険
-
急な出費に対応してくれる即日払い
-
団体割引で割安の所得補償
Points

いかがでしたでしょうか?
以上、FREENANCEの評判や活用するメリット・デメリットについてご紹介しました。
当ページはYouTubeチャンネル「ジョブコレ」を運営しているエフコンテンツが作成いたしました。
あわせて、以下のページもぜひご覧ください。